日本における次世代研究者の育成に、是非ご協力ください!

日本を代表する研究大学の大学院生との協働をとおして、社内活性化、研究人材発掘や関係構築・深化が図れる。企業様にとってもメリットのある研究インターンシップを目指し、コンソーシアム内で情報・ノウハウ共有をおこなっています。是非、中長期研究インターンシップ推進を通した産学連携強化・イノベーション創出の取組みにご賛同いただける企業様のご参画を心よりお待ちしております!

各種公開イベント情報をメールでご案内いたします
C-ENGINE公開イベント情報メーリングリスト登録ページ

本インターンシッププログラムがめざすもの

中長期研究インターンシップで産学の連携を強固なものにしてイノベーションを創出します。

イノベーションの創出につながるようなインターンシップを実現します

将来性があるもののリスクが高く取り組めなかった研究など、研究現場に新たな発想を取り込むことができ、企業にも多くの有益性を含んでいるといえます。企業は、学生たちの知見を得ると同時に、萌芽的研究領域の探索をおこなうことが可能です。

高いモチベーションの学生を受け入れることは、インターンの学生を指導する企業の研究者などにとっても刺激になり、よい経験になったという声があがっています。

大学と企業の「知の交流」によって、産学の連携を強固なものにします

幅広い大学の中から専門性の高いインターン生を受け入れることができるだけでなく、企業と大学研究室が連携するためのきっかけづくりにも活用いただけます。すでにインターンシップを契機とした企業と大学の共同研究も始まろうとしています。

協議会が仲介し、学生と企業がWin-Winの関係になるようなマッチングに努めます

大学に配置されたコーディネーターが学生・大学教員と企業とのパイプ役を果たし、適切なマッチングをおこないます。インターンシップの内容や時期を調整し、学生・企業にとって有意義なインターンシップになるよう、個別のケースの条件や特性を考慮し、ていねいなマッチングに努めます。

企業と大学がつながるシステム IDM

IDMシステムは、当協議会の会員企業、会員大学が有する膨大な情報と人材の交流を目的とした「研究開発実践型インターンシップのオンラインマッチングシステム」です。これまで1社と1校でおこなわれていた企業と大学の交流は、このシステムを利用することで、会員企業と会員大学によるマルチ交流が可能となります。

IDMシステムでできること(企業の方向け)

① 研究インターンシップ募集案件の登録

テーマ・募集要項を登録することで、学生がそれを閲覧し、応募等のアクションを受けられます。通常は各大学のコーディネーターを通してマッチングが進みます。

② 登録されている院生の研究情報の検索・閲覧

IDMに登録し、研究インターンシップへの参加に関心を持つ大学院生の研究情報、コアスキル等の情報の検索・閲覧が可能です。情報閲覧後、大学コーディネーターを通して学生への関心を伝えることも可能です。
※インターンシップへ学生が応募するまでは、個人情報は非公開となります。

③ 応募情報等の一元管理

募集~応募~面接~受け入れ決定の一連のプロセスだけでなく、その後のインターンシップ終了まで、応募案件ごとの管理が可能です。計画書ほか必要書類のシステム内での送受信、メッセージ等が案件ごとに管理できるので、それぞれの進捗把握を容易にします。

ご参画について

company-sanka

詳しくはこちらのページでご確認ください。

K-CONNEXと連携し、ファーストコンタクトプログラムでシーズを発掘

京阪神次世代グローバル研究リーダー育成コンソーシアム(K-CONNEX)は、文部科学省の人材育成事業にもとづき京都大学、大阪大学、神戸大学をコア機関とし、次代の指導的研究者の育成を目的として設立されました(事務局:京都大学次世代研究創成ユニット)。

本協議会(C-ENGINE)はK-CONNEXと協力し、准教授・助教レベルの優秀な若手大学研究者と企業研究者が接点をもつ機会として、「ファーストコンタクトプログラム(研究紹介セミナー)」を実施しています。企業研究者にとっては、アカデミアの先端的な「知」を得られるだけでなく、基礎研究に潜んだシーズを発掘する絶好の機会となります。

若手研究者を介した知識の循環

大学研究者・企業研究者双方にとってメリットをもたらすファーストコンタクトを提供します。

企業のニーズを大学に伝え、基礎研究から発掘したシーズを企業に提供します